幸せメガホンであなたを応援!仕事術、転職etc・・・。オリジナルの有益情報を配信するよ!

【仕事術!】人間関係がうまくいかない!解決の秘策は「甘え方」にあった?

  • 2020年5月9日
  • 2022年10月10日
  • 仕事術
  • 678View
  • 0件

仕事上、問題になりやすいのが人間関係。誰もが一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?

そして、拗らせた末に思うのです…。

 

「おれとあいつは合わない。人間関係をリセットしたい!」

 

ちょっと待って!その前に実践してほしい方法があります。この記事では、その方法を余すことなくご紹介します。

 

そして、そのキーワードは甘え方です!

 

あなたの甘えの定義を、180°変えてもらう記事でもあります!

 

甘え???
何のことだかサッパリ…
悩む人
悩む人

 

ですよね…。
でも、甘えはとても大事な要素!
まぁ、最後まで聞いてよん!
★だいまろ★
★だいまろ★

 

・人間関係の難しさ
・甘えとは何か?
・実践したい甘え方とは?
確かにどうしようもない環境や状況もあると思います…。
ただそんな場合も、そう判断する前にこの記事の内容を実践してみて下さい。
また、人と接する限り、仕事であろうがプライベートであろうが、間違いなく人とうまくやっていける方法です。
これは、長い営業職の中で培った方法をまとめたオリジナルネタです。
明日からぜひ、参考にしてみてくださいね!
関連記事

2022年、コロナやウクライナ危機に伴い世界情勢はまさにカオス。その余波は日本も確実に受けており、働き方も転職事情も変わりつつあります。 こんなご時世、トレンドを把握して有利に転職活動を進めるには、これまで以上に転職サイト/エージェン[…]

ミイダスに無料登録!自分の市場価値を調べよう

 

 

人間関係の難しさ

 

言わずもがな人間関係は難しいですよね。なぜ難しいのか見ていきましょう。
大丈夫です、難しいのは誰だって同じ。その中でどう立ち振る舞うかが重要なのです。

思考、価値観の違い

人は生まれ持った性格と、生まれ育った環境によって形成されます。

つまり、そもそもが全く異なった個体ということですね。

 

そんな中でも、気の合う仲間や共感できる先輩がいるのは、たまたま芯の部分が似ていたというレアケースなわけです。

裏を返せば、ほとんどの人間とそもそも合わないということ。

こんなこと言ったら批判されそうですが、現実です。

仕事は人を選べない

仕事上の人間関係が難しい最大の理由は、そんな合わないであろう人に合わす必要があることです。

利益を出すという目的に向かって、手を取り合わなければなりません。

 

個人事業、もしくはよほどの権限でもない限り、仕事上の人は選べません。

もうこれは理屈ではなく、そういうものと割り切るべきです。

人間関係の構築も立派な仕事の一つというわけです。

 

上下関係が強い

目上を敬い、目下を労わる。

当たり前で必要ではあるものの、会社では色濃く出すぎる場合が多いです。

 

年齢だけでなく、役職や社歴によって上下に振られる状況の中、なかなか言いたいことも伝えられず、やきもきすることも多いのでは?

上下でどうしてもすれ違いが起きてしまいます。

 

関連記事

ビジネスマン必見!なぜ文書力が必要なのか?文字が持つ魔力とは?

 

 

甘えとは何か?

 

 

人間関係の難しさを説明してきましたが、残念ながらそれ自体を変えることはできません。

ですので、その難しさを理解したうえで、うまく立ち回る術を身に着けるべきです。

そこで今回ご紹介したいのが、甘えです。意外なフレーズかと思いますが絶対に重要ですよ!

 

甘えとは?

ぼくは甘えには2種類あると思っています。

そして、後者の愛情表現としての甘えが人間関係において必要不可欠なのです。

 

  • 人任せで中途半端に投げ出すさま
  • 相手に歩み寄る愛情表現

 

この話をすると、「人たらしで憎めないキャラしか無理。」という声をよく聞きますが、そんなことありません。

だいたい、誰もが幼児のときは甘えん坊。あなただってちゃんと甘えていたのです!

確かに生まれ持ってのセンスというか、上手い下手は多少あると思いますが、意識すれば誰だって甘えられるんです!

 

どこか恥ずかしくて、やろうとしていないだけ。必ずみんなできるんやで!!
★だいまろ★
★だいまろ★

 

なぜ甘えが効くのか?

効くという表現は少し打算的な感じですが続けます。

なぜ甘えが効くかというと、以下3つでしょうね。

たまにひねくれた人もいるでしょうが、基本は好感を持たれます。

 

・相手が、頼りにされている気になる。
・相手が、寄り添われている気になる。
・相手が、認められている気になる。

 

これらは簡単に想像できると思います。逆の立場でも、嫌な気はしないですよね。

人間関係の難しさを、甘えることで歩み寄るのです。

 

甘えに垣根はない?

甘えと言えば、親子関係など下(子)から上(親)への行為と思われがちですが、ぼくは甘えに垣根はないと思っています。

つまり、決して一方向の愛情表現ではないという考えです。

 

上司が部下に甘えたってイイんです。部下を頼りに寄り添ってあげるという意味で。

ぼくは、この甘えこそ人と人とが歩み寄る最善の方法だと感じています。

 

この記事を読んだあなたには、
甘えの定義を180°変えてほしい!
★だいまろ★
★だいまろ★

 

関連記事

売れる営業マンの特徴は?成功の秘訣は6つのアクションにあり!

 

 

Sponsored Link

実践したい甘え方

 

 

それでは、具体的な「甘え方」を紹介しましょう。

 

甘えたくない相手にどう甘えるか?

うーん、いきなり最大の難関ですね。

しかも、これから甘えようとする相手のほとんどはコレでしょう…。

 

まず重要なのが、あなた自身から歩み寄るという姿勢です。

これは下手に出るという意味ではなく、相手に合わそうと意思表示するわけです。

 

どんなに嫌いな相手でも、我慢してやってみてください。

これができれば、まずその時点であなたの方が大人!一つ成長です!

 

甘えの成否とは?

そもそも、甘えを発動してどうなれば成功か?

その答えはあなた次第ですが、仕事に影響が出ない関係というのが一つの指標かと。

 

仕事上、目指すは仲良し集団ではありません。働きやすい環境を作ることが目的なわけです。

1人でも多く、イイ関係と呼べる人を作る。これが重要なマインドです。

 

そういう意味では、嫌いな相手に甘えを発動して、無理だと感じたら撤退もアリです。

そんな相手に継続するのはしんどいし、何よりそれはもう甘えではなく媚になってきます…。

 

具体的な甘え方

甘え方は人それぞれだと思います。

ただ、絶対に効果的な方法をいくつか紹介します。

あなたから歩み寄る姿勢を忘れないこと!これが一番ですね。

 

相手の目を見て話す

当たり前の話ですが、意外と苦手・嫌いな相手にはできていないことも多いもの。

今一度、ここは見直してみましょう。

 

挨拶を意識する

これも当然の話ですが、ちゃんとできていますか?笑顔で大きな声で交わしましょう。

実際、ぼくはこの「笑顔で挨拶」をきっかけに関係が良化したことが多々あります。

甘えの導入部、といった位置づけです。

 

有難うをちゃんと伝える

謝罪はできても、意外と感謝は伝えられていないことが多いです。

「有難う」ではなく、「すみません」を連呼していませんか?

 

そして、有難うは鮮度とタイミングが命!

有難うなことが起きたその時に伝えましょう。

直接言えなくても、メールや電話で必ず伝えることが大事です。

特に、受け手が目上なら「かわいいやつめ!」となるわけです。

 

相談を持ち掛ける

常套手段ですが、これも重要です。

人間、頼られて悪い気はしないもの。

 

ただし、自分の意見や方針を持ったうえで相談しましょう。

漠然と丸投げの相談は、相手が嫌がる可能性があります。

 

〇〇に誘う

苦手な相手には言いづらいかもしれませんが、これはめちゃ効きます!

昼食に、飲みに、出張に…。何でもいいので自分から誘うのです。

 

そしてポイントは、1人で誘うこと。相手からすれば、指名が入って握手を求められているようなもの。

ハードルは高いかもしれませんが、案外そうして接してみると歩み寄れるケースも。

 

ちょっとした気遣い

これも大事です。特にさりげなくやるのが効果的!例えば、相手の誕生日や結婚記念日など…。

 

サラッと、おめでとうの一言が何よりの贈り物。相手は自分に興味を示してくれたと好意を抱くでしょう。

 

 

まとめ

 

相手に歩み寄る愛情表現…、甘え。

具体的な方法を並べるとどれも当たり前なことですが、それを徹底してやることが歩み寄りそのものなのです。

 

これはどのシーンでも共通して重要です。

甘えられない人は、決して甘えられません。

これこそ、重要なアナログ力の一つだと強く思っています。

関連記事

2022年、コロナやウクライナ危機に伴い世界情勢はまさにカオス。その余波は日本も確実に受けており、働き方も転職事情も変わりつつあります。 こんなご時世、トレンドを把握して有利に転職活動を進めるには、これまで以上に転職サイト/エージェン[…]

ミイダスに無料登録!自分の市場価値を調べよう

 

 

Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!