幸せメガホンであなたを応援!仕事術、転職etc・・・。オリジナルの有益情報を配信するよ!

【最新版】テレワーク/在宅勤務の問題点は?アンケートから見えてきた実態

  • 2020年7月9日
  • 2022年9月26日
  • 仕事術
  • 1029View
  • 0件

2020年、コロナ禍に伴い、テレワーク/在宅勤務が広まりました。働き方の一つとして、今後ますます定着していくでしょう。

今回は、アンケート結果から見えてきた問題点を洗いざらいお話ししましょう。

 

在宅勤務の問題点は?
実態を知っておきたいなぁ~。
悩む人
悩む人

 

アンケート結果から見えた
実態をお話しましょう~。
その悩み、解決してしんぜよう!
★だいまろ★
★だいまろ★

 

とある1000人規模のアンケートがベースです。実態から浮かび上がった問題点は本質に近いものだと思います。

 

  • アンケートの前提条件
  • アンケート結果
  • 問題点と解決策
  • まとめ

 

この記事を読めば、テレワーク/在宅勤務の問題点と解決策を知ることとができます。

ぼくも今回、この記事を書くにあたりとても勉強になりました。ぜひ、参考にしてみてください!

 

関連記事

2020年、コロナ禍に伴い定着してきたテレワーク/在宅勤務。アフターコロナも見えてきたものの、 働き方の一つとして今後なくなることはないでしょう。いや、もっと普及していく見方が強いですね。 今回は、そんなテレワーク/在宅勤務のす[…]

関連記事

2022年、コロナやウクライナ危機に伴い世界情勢はまさにカオス。その余波は日本も確実に受けており、働き方も転職事情も変わりつつあります。 こんなご時世、トレンドを把握して有利に転職活動を進めるには、これまで以上に転職サイト/エージェン[…]

 

 

アンケートの前提条件

 

それでは、アンケート対象の勤務についてです。前提条件は以下の通り。これを3ヵ月間継続した後のアンケートでした。

 

  1. 勤務管理のない、みなし労働時間制
  2. 原則、在宅中の残業は不可
  3. 必要に応じ、オフィス出社は可
  4. 交通費は従来通り支給
  5. 在宅勤務への特別手当はなし

 

まぁ、一般的な内容だと思います。ただ、コロナ禍の外出規制により半ば強制的に始まったので、きめ細かな制度が確立できていなかったようですね。

 

 

アンケート結果

 

それでは、アンケート結果です。それぞれの結果から読み取れる内容も解説していきますね。

 

Q1:テレワーク/在宅勤務をどう思う?

 

  • 賛成:70%
  • どちらでもない:25%
  • 反対:5%

 

総合賛否としては、賛成派が圧倒的な結果に。ただし、どちらでもないが25%あり、大手を振って賛成できない人も多い印象。

 

Q2:反対派の比率は?(労働層別)

 

  • 一般社員:2%
  • 職制:5%

 

職制の反対派比率が高めの結果に。これは、部下をコントロールしづらい点や、「出社しないとかあり得ない!」という昔ながらの考えによる。

 

Q3:反対派の比率は?(通勤時間別)

 

  • ~30分:6%
  • ~1時間:1%
  • ~1.5時間:0%
  • 2時間~:0%

 

反対派は、ほぼ通勤時間30分以内という結果に。これにより、在宅勤務の最大メリットが通勤時間の削減にあると言えるでしょう。

 

Q4:在宅勤務のメリットは?

 

  • 通勤時間の削減:30%
  • 集中力UP:25%
  • 効率化:14%
  • 電話が最小限:10%

 

やはり、通勤時間の削減が1番。あとは、周囲に邪魔されずに自分のペースで作業ができるという点がメリットに。
関連記事

2020年、コロナ禍に伴い在宅勤務が定着してきましたよね。図らずも働き方改革が進み、在宅勤務は今後ますます加速していくでしょう。 在宅勤務について賛否両論あると思いますが、よく考えて!明らかにメリットだらけなので紹介させてもらいます~[…]

Q5:在宅勤務のデメリットは?

 

  • 運動不足:30%
  • 紙、印鑑の問題:25%
  • コミュニケーション不足:20%
  • 作業環境の問題:16%

 

意外多かったのが運動不足。あとは予想通り、紙・印鑑の問題やコミュニケーションに関する内容が上位に。

Q6:自宅にネット環境はあるか?

 

  • ある:90%
  • ない:10%
ネット環境がない人も意外に多かった。一時的にポケットWi-Fiが支給されたようだが、恒久的な整備が必要。
関連記事

コロナ禍に伴い、定着しつつあるテレワーク/在宅勤務。図らずも働き方改革が進み、今後もっと浸透していくでしょう。 今回は、そんな在宅勤務で発生する経費負担の話です。   [word_balloon id="4" s[…]

Q7:オンライン会議はどう?

 

  • 満足:52%
  • 不満:48%
不満の理由は主に、音声や画像の途切れや遅延であった。在宅でのオンライン会議の環境整備が必要か。

 

Q8:会社側に求めるものは?

 

  • 自宅設備の補填:36%
  • 紙、印鑑の問題解決:20%
  • 明確な制度づくり:19%
  • 補助金:15%
自宅設備の補填も含め、会社補助を求める声が多かった。そして、そういった補助も盛り込んだ明確な制度を示してほしいという結果に。
関連記事

2020年のコロナ禍に伴い、テレワーク/在宅勤務が定着してきましたよね。図らずも働き方改革が広がり、もはやスタンダードな働き方の一つと言っても過言ではありません。 今回は、在宅勤務の労働時間や給料についてです。働くうえで、まず気になる[…]

Sponsored Link

問題点と解決策

 

アンケート結果で浮かび上がった問題点を抽出しました。解決策とともに説明してきますね。

 

運動不足

下手したら、1日家から出ない事もあるでしょう。これは個々の意識だけですね。運動不足と嘆く前に、運動の習慣をつけましょう!

浮いた通勤時間を、朝活としてランニングに充てるとイイでしょう。在宅太りにも気を付けたいところ。

 

関連記事

2020年のコロナ禍に伴い、テレワーク/在宅勤務が定着してきました。働き方の選択肢の一つとして、今後ますます広まっていくことでしょう。 今回は、不規則になりがちな在宅ライフでの30代向けダイエット法を紹介しようと思います。 &n[…]

 

紙、印鑑の問題

この問題が解消すれば、急速にテレワーク/在宅勤務が進むでしょうね。日本独特の商習慣は根強いですので、電子化が急務です。

ちなみにぼくは、上司と自分の印鑑の画像をPDFやExcelデータに貼りつけることで検印業務をクリアしてます。参考まで

 

コミュニケーション不足

少なくとも、職場内のコミュニケーションは維持したいところ。とどのつまり、仕事はチームプレイですのでコミュニケーションは必須です。

オンライン会議するなど、最低でも週一回はコミュニケーションの機会を持ちましょう。上司の考慮がなければ進言を。

 

環境整備

効率的な在宅ワークは、環境整備から。本当に必要な備品等があれば、遠慮なく上司に相談しましょう。

会社負担が難しい場合でも、自己投資として整備する事も視野に検討してみましょう。それほど作業環境は大事です!

 

 

在宅手当

在宅勤務は、見えない持出経費が発生します。水道、光熱費、通信費の類です。

業務に使用した分を会社に請求するのは筋ですが、プライベートとの切離しがほぼ不可能です。

ですから、ある一定額を補助金として給付してもらうのです。会社との交渉事ですね。

 

関連記事

コロナ禍に伴い、定着しつつあるテレワーク/在宅勤務。図らずも働き方改革が進み、今後もっと浸透していくでしょう。 今回は、そんな在宅勤務で発生する経費負担の話です。   [word_balloon id="4" s[…]

 

制度づくり

結局はすべてはコレですね。問題点をすべて会社側で受け止めてルール化することです。

 

これができていないから混乱をきたすわけです。在宅勤務採用の会社は1日でも早く、このルール化を進めるべきです。

 

 

まとめ

アンケート結果から分かる通り、基本的には賛成意見が大多数を占めます。総合判断して、社員側にもメリットがたくさんあると言えるでしょう。

それと同時に、問題点も浮かび上がってきました。社員側は遠慮せずに感謝側に進言すべきです。そして、労使一体となって働き方改革の推進が必要です。

これら問題点、あなたはどう考えますか?あなた自身、今一度よく考えてみてください。

 

関連記事

2020年、コロナ禍に伴い定着してきたテレワーク/在宅勤務。アフターコロナも見えてきたものの、 働き方の一つとして今後なくなることはないでしょう。いや、もっと普及していく見方が強いですね。 今回は、そんなテレワーク/在宅勤務のす[…]

関連記事

2022年、コロナやウクライナ危機に伴い世界情勢はまさにカオス。その余波は日本も確実に受けており、働き方も転職事情も変わりつつあります。 こんなご時世、トレンドを把握して有利に転職活動を進めるには、これまで以上に転職サイト/エージェン[…]

 

 

Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!